バッテリーを長持ちさせるコツ、お教えします!

本日のブログは、バッテリーフォークリフトをお使いのみなさまに、バッテリーを長く使えるよう、簡単にできるメンテナンスについてお話ししようと思います!
フォークリフトに使われているバッテリーは、自動車用とは違い非常に大きく、重く、大変高価なバッテリーです!
一般的にフォークリフトのバッテリー寿命は1200サイクル(1回放電1回充電=1サイクル)、約4年と言われています。
そんなバッテリーを1日でも長持ちさせるためには、日頃のメンテナンスとバッテリー充電について正しく理解して使用することがとても重要です!
早速、バッテリーの日頃のメンテナンスと充電について大事なことをご紹介します。
バッテリーのメンテナンス
①バッテリー液の量は適正の量に保ちましょう!
※補水は水道水ではなく必ず精製水を使用してください。
※液面をフロートの白線の高さに合わせてください。
②バッテリー本体の表面を常に清潔に保つこと!
※汚れていると自然放電の量が増加してしまいます。
※バッテリー液を補充する際に、ついでにササッと掃除してあげるといいかもしれませんね(^O^)
③バッテリーを過放電状態で充電せずに長時間放置しないこと。
※サルフェーションを起こしてしまい(白い粉の様な物がバッテリー内に発生する)充電しても、元に戻りづらい状態になってしまいます(^_^;)
④バッテリーを過充電しないこと!
※一般的には75%放電時に充電するのが理想といわれています。
※バッテリー残量ゲージが多過ぎる、または減り過ぎた状態で充電しても、バッテリーの寿命を縮めてしまいます(+_+)
⑤バッテリーの比重、電圧にバラツキが出始めたら均等充電をしてあげましょう!
※もしくは10回に1回、1ヵ月に1回などあらかじめサイクルを決め、均等充電を行ってもいいと思います!
※フォークリフトの機種によっては、自動で均等充電が設定されるタイプもあるので、ご使用前に必ず取扱い説明書を確認しましょう。
以上の項目に気を付けていれば、フォークリフトのバッテリー寿命は必ず伸びます!
フォークリフトのバッテリーは非常に高価ですので少しでも長く使えるようにしたいですね(^O^)
本日のブログは埼玉営業所サービス関がお届けしました!