フォークリフト各部名称とフォークリフトの定義

フォークリフトの各部名称を知っておくことは
普段フォークリフトを使っている人にとっても
大切なことです。

今までフォークリフトの各部名称を知らず
フォークリフトをお使いになっていた方
これを機に覚えてみてはいかがでしょうか?

下の写真は一般的に覚えておきたい
フォークリフト各部名称です。

▼マスト
フォークリフトのフォークを上下させるために必要なレールのような役割となっており
インナーマストを上にスライドさせることで
フォークを高く上げることができる仕組みになっています。

▼ヘッドガード
万が一の落下物から運転者への危害を防ぐ役割があります。

▼リフトチェーン
フォークを上下させるために必要なチェーンです。

▼リフトシリンダ
フォークを上下するために必要な油圧シリンダです。

▼チルトシリンダ
フォークの調整をする際、マスト全体を傾けるために必要な油圧シリンダです。

▼バランスウェイト(カウンターウェイト)
車体後部にあり、積載物とのバランスを取る役割があります。

▼バックレスト
フォークで持ち上げた荷物がマストの後方に落下するのを防ぐ役割があります。

▼フォークレール(フィンガーバー)
フォークを取り付けるためのレールで、スライドさせることでフォークの間隔を調整します。

▼フォーク
荷物を持ち上げるために使用します。一般的にツメと呼ばれることも多いです。

▼駆動輪(前輪)
操向輪からの動力を伝える役割をしています。

▼操向輪(後輪)
フォークリフトのかじ取りを行う役割があります。

意外と知らなかった!
思ったよりも知っている名称が多かった!など
新たな発見をした方もいらっしゃるのではないでしょうか?

また、これも意外と知られているようで知られていない?
「フォークリフトの定義」ご存知ですか?

【フォークリフトの定義】
・フォークなどの貨物を保持する装置が装備されていること。
・マスト装置を有すること。
・動力を持って走行、フォークなどの昇降を行えること。

これが1つでも満たされないと、フォークリフトとは呼べません。

一般的に言われている、”手動式フォークリフト”といった
主に人の力で動かすようなリフトは、厳密に言えばフォークリフトではないのです。

貨物を保持する装置やマスト装置、フォークの昇降ができたとしても
動力が燃料・電気なのか、人力なのかだけで違うものとは
ちょっと驚きですよね。

フォークリフト各部名称、フォークリフトの定義をぜひ覚えていただき
安全なフォークリフト作業が行えるようにしましょう!