便利なアタッチメントとその故障事例

フォークリフトで荷物を積む際、ツメを動かすのが面倒だ~
いちいち幅寄せするのもな~という場面はありませんか?

そのような時にフォークリフトの便利なアタッチメントと言えば
フォークシフターとサイドシフト(トヨタさんの名称)という
フォークリフトのアタッチメントがあります!!!

皆さん、名前は聞いたことがあると思いますが、
実際にどんなものなのかわからない方も多いと思います。

そこで今回はフォークシフターとサイドシフトの特徴と使用すると
起きてしまう故障の一事例をご紹介させていただきます。

まずフォークシフターとはフォークリフトのツメを
運転席からの操作で左右に動かすことができるアタッチメントです!

こちらの動画をご確認ください。

動画を見てもらうと分かるようにツメの隙間が自由に調整ができるので、
扱うパレットや荷の幅に合わせて最適なピッチで作業が行えます。
オペレーターが都度フォークリフトから降りてツメの幅を変える必要が全く無いので、
作業効率が向上します(*_*)
多種類のパレットや荷を扱う作業が多いお客様にはとても便利です。☆☆☆

なんとフォークシフターと似ているアタッチメントがあるんです。(#^.^#)
その名もまたまた便利な「サイドシフト」

サイドシフトはフォークリフトのそれぞれのツメを動かすのではなく、
切り返しなしで正確な位置決めが可能なアタッチメントです。(*^_^*)

先ほどの動画を見てもらうと分かるようにバックレストごと左右に100ミリずつスライドするのです。
特にこんな用途で使われることが多いのです。
☆絶妙な位置決めを要求される作業
☆倉庫内で、荷物を密着させて積み上げるときに
☆切り返すスペースがとれない作業場など

まぎらわしい機能を持ったフォークリフトのアタッチメントですが
フォークシフター(アタッチメント)➡「ツメがそれぞれ動く」
サイドシフト(アタッチメント)➡「バックレストごと動く」
と使用用途はまったく違います。

そして、これらのフォークリフトのアタッチメントを長く使用するといろいろな部分が摩耗してきます。
実際にどのような摩耗があるのか事例をあげていきましょう

事例① フォークシフター(アタッチメント)はツメを自由にレバー操作で動かすことが出来ます。
ですので長年使っているとツメとの接触によりフォークレールが削れてきます。

フォークリフト アタッチメント

フォークリフト アタッチメント

事例② またサイドシフト(アタッチメント)を装着させる時もフォークレールに固定をします。
長年使っているとこのようにここまで削れてしまいます。

フォークリフト アタッチメント

フォークリフト アタッチメント

フォークリフト アタッチメント

事例③ さらにピーシーエスで使っているフォークシフターは
アタッチメントにツメを固定する際、写真のようなものでツメの左右を固定しています。
ここも長年使っているとここまで削れてきます。

フォークリフト アタッチメント

フォークリフト アタッチメント

実際に使用すると本当に便利なアタッチメントなのですが
長年使っているとこんなに摩耗してしまいます・・・

このようなフォークリフトのアタッチメントトラブルも
熟練のメカニックがいるPCSにお任せください!!!

フォークリフトの修理・点検のお問い合わせはお気軽に!0120-41-4983

お気軽にPCSまでご連絡お待ちしています。
今回のブログは、PCS神奈川営業所の吉川がお届けいたしました。