フォークリフト用アタッチメメントで作業を快適に

フォークリフトをお使いの皆さん作業がもっと快適になったらな~と思うことありませんか。

そんなお悩みを解決できるアタッチメントがフォークリフトにはあるんです。

本日は作業を快適にするアタッチメントの中から特に注目される2種類ご紹介したいと思います。

【フォークリフト用アタッチメントとは??】

フォークリフトは製造業や物流業界などで不可欠な機材として幅広く使用されています。その汎用性を向上させるために多種多様なアタッチメントが開発されています。

爪幅を調整できるものや古紙やロール紙を挟めるもの、ドラム缶などを挟んで回転させることができるアタッチメントなど。

これだけでも多くのアタッチメントがあることが分かります。

多くのアタッチメントがある中で今回は代表的なサイドシフトとフォークシフターについてご紹介します。

【サイドシフト】

フォークリフトをお使いの方ならサイドシフトという言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 

サイドシフトとは手元のレバー操作でバックレストを左右に数センチスライドさせることができるアタッチメントです。

サイドシフトは使用しているパレットサイズが一定しているお客様にオススメのアタッチメントです。

◎サイドシフトのメリット

●正確な位置合わせ

サイドシフトを使用することで位置の微調整などが可能です。

●作業効率UP

サイドシフトを装備していないと微調整のために何度もフォークの抜き差しが必要でしたが、手元レバーで調整できるため作業効率の大幅UPが見込めます。

●サイドシフト付フォークリフトのオススメ中古車紹介

オススメ中古車のご紹介です。

2021年製 三菱ロジスネクストの3.0tディーゼル車です。

年式も新しく稼働時間も少ない中古車になります。

なんといってもサイドシフトのアタッチメントがついた極上車になります。

中古車は早い者勝ちです。チャンスは今しかありませんよ!!

ー 三菱ロジスネクスト YDM-F14Fの詳細はこちら ー

【フォークシフター】

フォークシフターもサイドシフト同様よく聞くアタッチメントではないでしょうか。サイドシフトに続いて次はフォークシフターのご紹介をします。

フォークシフターとはフォークリフトのツメを手元レバーで左右に動かすことができるアタッチメントです。

様々なサイズのパレットを使用しているお客様に便利なアタッチメントです。

◎フォークシフターのメリット

●爪幅を自由に調整

レバー操作で爪幅を調整できるためオペレーターさんがフォークリフトから降りて爪幅を調整する必要がなくなります。多種類のパレットを扱う現場には必須アタッチメントです。

パレットに合わせて絶妙な幅調整ができ安全性もUPします。

●フォークシフター付フォークリフトのオススメ中古車紹介

続いては大人気のトヨタ製バッテリーフォークリフトのご紹介です。

2018年製 3819h 1.0tバッテリーフォークリフトです。

フォークシフター付きの高年式フォークリフトです。

バッテリー車は排ガスを出さないため屋内での作業に最適です。

こちらも人気車種のためすぐに売れてしまう可能性があります。

ー トヨタ 8FB10(1.0トンバッテリー)の詳細はこちら ー

【まとめ】

アタッチメントがついたフォークリフトを使用することで作業効率がUPすること間違いなし。

PCSではアタッチメントのついた車両レンタルや中古車を多く保有・掲載しております。

中古車は試乗も可能です。気になった方は是非一度お近くのPCSへ足をお運びください。

ピー・シー・エスはフォークリフトのレンタル・メンテナンス・中古販売買取などワンストップサービスを提供しております。

フォークリフト関係でお困りごとやご要望などお気軽にお問合せください。

ピー・シー・エス 神奈川営業所の小山がお送りしました。

中古車ホームページ
中古フォークリフト販売 【フォークリフトのPCS】

フォークリフトレンタルホームページ
フォークリフトレンタル 【フォークリフトのPCS】