

PCSの採用イベントは、皆様が安心して参加いただけるよう、新型コロナウイルス感染拡大予防対策に万全を期しております。
-
PCSを体感するプログラムを用意しているよ!
-
先輩社員と気軽に話せる各種イベントに参加して、
ここでは伝えきれないPCSの魅力をぜひ、あなたの目で確かめにきてね!
-
-
-
カジュアル面談
WEB開催「企業選びのポイントは?」
「今、どういう人材が求められているの?」
就活の疑問や悩みを気軽に相談してみよう!
-
-
-
-
カンパニーガイダンス
WEB開催「フォークリフトってどんなもの?」
「どのように社会と関わっているの?」
PCSの事業内容とビジョンを知ろう!
-
-
-
-
ワークショップ
リアル開催PCSの企業文化や営業スタイルに実際に触れ、
参加者同士で課題もクリアしながら、
仕事の面白さを体験しよう!
-
※ OfferBoxでPCSからのオファーを承認いただいた方にイベントへの参加をご案内しています。
選考フロー
-
エントリー
OfferBoxから
エントリー - ▶
-
第一次選考
SPI・適性検査
WEB開催 - ▶
-
第二次選考
面接
WEBまたは
リアル開催 - ▶
-
第三次選考
面接
リアル開催 - ▶
-
内定
内定通知授与
募集要項
- 募集職種
- 総合職(PCSが提供する各種サービスの提案やコンサルティング、管理)
- 応募資格
- 2023年3月に4年制大学を卒業予定の方
- 学部
- 全学部全学科
- 初任給
- 292,888円(2021年度実績・通勤手当除く)
- 諸手当・制度
- 職能手当、子ども手当、通勤手当・新卒採用者 借上げ社宅制度
- 賞与
- 基本賞与 年2回(6月、12月)
収益分配賞与 年1回(収益に連動して4月に支給) - 勤務時間
- 8:30~17:00
- 休日休暇
- 年間休日122日(2021年度実績)
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、年次有給休暇 - 勤務地
- 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、宮城県
※ 勤務地は希望を考慮
新卒採用 よくある質問
新卒採用に関して多く寄せられる質問を紹介します。
会社データ・社風編
- Q社員の平均年齢を教えてください。
- A社員の平均年齢は38.4歳です(2021年4月末現在)。
- Q会社の雰囲気を教えてください。
- A勤続年数や立場に関係なく新しい提案や活発な意見交換ができる、フラットで風通しのよい雰囲気が自慢です。
- Qなぜ人事評価制度がないのでしょうか?
- APCSは得意分野と個性を持ち寄って集まる自立型社員の集合体です。人事評価で互いに点数を付け合うのではなく、社員全員が力を合わせてお客様や一緒に働く仲間の役に立つことを大切にしているので、人事評価制度を設けていません。
- Q社内公募制・立候補制とはどのような制度ですか?
- APCSでは、新しい事業や部署の立ち上げなど、人事異動が必要な場面で必ず、「自分がやってみたい!」と思う人を社内に公募します。
そのため、PCSでは、すべての人事異動が公募で決まるんです!
新たな環境にチャレンジする社員を後押しするために「社内公募制立候補ボーナス」の支給を行っています。
採用・選考編
- Q2023年度新卒採用(2023年4月入社)の採用計画数について教えてください。
- A当社が提供する各種サービスの提案やコンサルティングを担う総合職4名程度の採用を予定しています。
- Q過去の新卒採用実績数について教えてください。
- A直近3年間の採用実績は以下の通りです。
2020年入社実績:総合職 5名
2021年入社実績:総合職 3名
2022年度内定者実績:総合職 4名 - Q会社見学をしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
- Aワークショップなどの採用イベント内で会社見学時間を設けています。ぜひ、採用イベントにご参加ください!
- Qエントリーはどのようにしたらよいですか?
- AまずはOfferBoxにてオファー承認をお願いいたします。
オファー承認後、当社の採用イベントにご参加いただきましたら、エントリーのご案内をいたします。 - Q採用イベントに参加せずにエントリーすることはできますか?
- Aしっかりと当社を知った上でエントリーしていただきたいため、採用イベントへの参加をお願いしています。採用ホームページやOfferBoxでは紹介しきれない詳しい話や、社員との交流も予定していますので、ぜひご参加ください!
- Q選考エントリー時に必要な資格はありますか?
- A選考エントリー時に必要な資格は特にありませんが、入社後は社用車の運転をすることもあるため、入社までに普通自動車免許(AT限定可)の取得をお願いしています。
- Qフォークリフトの専門知識が無くても大丈夫ですか?
- A大丈夫です!
入社後にはOJTや職場での指導を通して、フォークリフトの知識を学ぶことができますのでご安心ください。
研修・資格編
- Q新卒入社の研修にはどのようなものがありますか?
- A具体的には2つあります。
① 内定者入社前研修
内定期間から入社までの間に、当社の経営理念や事業内容のほか、基本的なビジネスマナーや社会人としての基礎知識を習得するプログラムを実施しています。
② OJT(On the Job Training)
入社後は配属先にて、OJTを行います。
先輩社員が教育担当者となって、配属先ごとの教育スケジュールに基づき教育・指導を行います。最初は分からないことばかりでも、先輩社員が親身になってサポートしますので、業務に必要なノウハウ、お客様対応の能力を身につけることができます。
福利厚生編
- Q有給休暇はどのくらいありますか?
- A
入社年数に応じて、以下の通り年次有給休暇が付与されます。年次有給休暇は、半日単位の取得が可能です。
- 継続勤務日数
- 付与日数
- 0.5年
- 10日
- 1.5年
- 11日
- 2.5年
- 12日
- 3.5年
- 14日
- 4.5年
- 16日
- 5.5年
- 18日
- 6.5年
- 20日
また、有給休暇の取得を促進するために長期有給休暇取得促進制度を設けています。
- Q新卒採用者借上げ社宅制度について教えてください。
- A各自で選択した物件を法人契約し、5年間、賃料の80%を会社が負担するほか、賃貸契約にかかる初期費用や引越費用も負担いたします。
現在、新卒採用者の80%がこの制度を利用しています。
-
ここに掲載された質問以外に気になることがあったら、OfferBoxから気軽に相談してね!
-
もちろん、各種イベントで社員に直接質問するのも大歓迎だよ!